2012年04月30日
2012年04月29日
自然庵
本日は、とある会のママ会でした。
もともと個別にはお会いしていたメンバーですが、せっかくなので分科会でママ会を作ってみました。
同時期に育児をしているワーキングマザーの存在は心強い・・・。
そして、いずれこのメンバーで何かできないかな、、、と密かに思っています。
さて、本日は大宰府天満宮に集合。
自然庵へ。
車で参りましたので、若波酒造さんがお作りになっている日本酒”梅の花”はガマン・・・(笑
お食事を美味しく頂きました。
湯葉&生麩田楽好きの”しーたん”も大満足。

でも、またまた人見知り時期に入ってしまったようです。
もともと個別にはお会いしていたメンバーですが、せっかくなので分科会でママ会を作ってみました。
同時期に育児をしているワーキングマザーの存在は心強い・・・。
そして、いずれこのメンバーで何かできないかな、、、と密かに思っています。
さて、本日は大宰府天満宮に集合。
自然庵へ。
車で参りましたので、若波酒造さんがお作りになっている日本酒”梅の花”はガマン・・・(笑
お食事を美味しく頂きました。
湯葉&生麩田楽好きの”しーたん”も大満足。

でも、またまた人見知り時期に入ってしまったようです。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年04月28日
ラジオ体操
昨日のクラス対抗スポーツ大会に引き続き、今朝もラジオ体操をしました。
ラジオ体操って気持ちいい・・・。
日頃の運動不足を反省です。
そして研修施設の部屋からの名前。
新緑がキレイ。

お酒がないので眠れなかった・・という先生もいらっしゃいましたが、わたくしは久しぶりに朝までゆっくり眠れて、リフレッシュできました。
ラジオ体操って気持ちいい・・・。
日頃の運動不足を反省です。
そして研修施設の部屋からの名前。
新緑がキレイ。

お酒がないので眠れなかった・・という先生もいらっしゃいましたが、わたくしは久しぶりに朝までゆっくり眠れて、リフレッシュできました。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年04月27日
宿泊研修
本日は宿泊研修の引率で、山の中にある研修施設に来ています。
クラス対抗のスポーツ大会、わたくしが担当するクラスは1種目め最下位。。。
作戦はバッチリだったのに(笑
気を取り直して、二種目め。
素晴らしい団結力で1位!!!
って、わたくしは
応援するだけなんですけどね。
そして、全クラス同点。
こんなことがあろうとは。
賞品がかかっていたので、クラスの代表がジャンケン。
結果、2位☆
多いに盛り上がりました。
なかなかまとまりのよいクラスです。
と言っても、担当するのは前期だけで、午後はゼミで分かれることになります。
10時半に点呼をし、23時消灯。
とはいえ、寝なくてもいいけど、騒がないことと明日の朝の集合に遅れないことを注意したのですが、騒いでます。。。
でも、アルコールなしで、お菓子とジュースでここまで盛り上がれるって、スゴイ。
そしてホントは、ちょっと仲間に入れて欲しい(笑
全体を2班に分けての研修のっため、本日は女性の教員はわたくし一人。
よって1人部屋です。
助手さんたちと一緒でいいのに。。。
一人でホテルステイは好きですが、山の中の研修施設の一人部屋はちょっと怖いです。
学生たちが静かになる前に眠ろうかしら。。。
仕事を持ってきていますが、明朝することにします!!!
クラス対抗のスポーツ大会、わたくしが担当するクラスは1種目め最下位。。。
作戦はバッチリだったのに(笑
気を取り直して、二種目め。
素晴らしい団結力で1位!!!
って、わたくしは
応援するだけなんですけどね。
そして、全クラス同点。
こんなことがあろうとは。
賞品がかかっていたので、クラスの代表がジャンケン。
結果、2位☆
多いに盛り上がりました。
なかなかまとまりのよいクラスです。
と言っても、担当するのは前期だけで、午後はゼミで分かれることになります。
10時半に点呼をし、23時消灯。
とはいえ、寝なくてもいいけど、騒がないことと明日の朝の集合に遅れないことを注意したのですが、騒いでます。。。
でも、アルコールなしで、お菓子とジュースでここまで盛り上がれるって、スゴイ。
そしてホントは、ちょっと仲間に入れて欲しい(笑
全体を2班に分けての研修のっため、本日は女性の教員はわたくし一人。
よって1人部屋です。
助手さんたちと一緒でいいのに。。。
一人でホテルステイは好きですが、山の中の研修施設の一人部屋はちょっと怖いです。
学生たちが静かになる前に眠ろうかしら。。。
仕事を持ってきていますが、明朝することにします!!!
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年04月26日
初教授会
本日は初めて教授会に出席。
心配していた委員会の報告ですが、学科の報告を各委員が報告すると思っていたら、
持ち回りで学部内の学科全部の報告を一人の委員がするとのこと。
わたくしは来月の担当だそうです。
他の学科の分・・・
でも、とりあえず今月のご担当の先生の報告を聞いて、要領が分かったのでひと安心。
心配していた委員会の報告ですが、学科の報告を各委員が報告すると思っていたら、
持ち回りで学部内の学科全部の報告を一人の委員がするとのこと。
わたくしは来月の担当だそうです。
他の学科の分・・・
でも、とりあえず今月のご担当の先生の報告を聞いて、要領が分かったのでひと安心。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年04月25日
onglass ワングラス
エノテカでこんなワインを見つけました。
onglass ワングラス紙パックに入ったグラス1杯分(100ml)のワインです。

100mlじゃ足りませんが、かわいい!!!
手で開けられるそうです。
お出掛けするときなど、場所をとらないし、軽いし、簡単に容器を捨てられて便利そうです。
onglass ワングラス紙パックに入ったグラス1杯分(100ml)のワインです。

100mlじゃ足りませんが、かわいい!!!
手で開けられるそうです。
お出掛けするときなど、場所をとらないし、軽いし、簡単に容器を捨てられて便利そうです。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年04月24日
スルガ銀行 福岡支店
本日は1、2限授業。
先週、15分の休憩に研究室に戻るのは厳しいということに気づき、3回目にして小銭を持参。
休憩時間に飲み物を買いに行こうと思いましたが、自販機がみあたらず、売店は長蛇の列。
あきらめました・・・。
これからの季節、飲み物持参で行ったほうがよさそうです。
授業が終わって研究室に戻ると、「2限が終わって、行ってもいいですか?」と言っていた学生がすでに待っていました。
本来、すごく活発な学生たちだと思うのですが、就職活動を前に重い雰囲気・・・。
でも、彼女たちもすべきことは分かっていて、動く気になったようです。
(とりあえず、髪を黒くするということろからですが・・・)
気分転換にひとりランチ。
こちらのお店(場所を書くと勤務先がバレそうなので控えます)は、2度目。
本日はパスタにしてみました。

さて、夕方資料作成をしていると内線が。
お姉さんからでした。
スルガ銀行は、福岡にもあるよ、とのこと。
びっくりです。
地銀だし、静岡の銀行ですよ!?
たまたま、ケースで女性の活用に積極的ということを知っていたから、名前も知っていただけです。
なので、勝手に福岡にはないと思いこんで、調べもしていませんでした。
福岡支店。アクロスにあるそうです。
2008年に開設。
ほんとに手数料無料なのかな・・・。
近々、問い合わせてみようと思います♪
貴重な情報ありがとうございました☆
ブログに書いてみるもんですね。
先週、15分の休憩に研究室に戻るのは厳しいということに気づき、3回目にして小銭を持参。
休憩時間に飲み物を買いに行こうと思いましたが、自販機がみあたらず、売店は長蛇の列。
あきらめました・・・。
これからの季節、飲み物持参で行ったほうがよさそうです。
授業が終わって研究室に戻ると、「2限が終わって、行ってもいいですか?」と言っていた学生がすでに待っていました。
本来、すごく活発な学生たちだと思うのですが、就職活動を前に重い雰囲気・・・。
でも、彼女たちもすべきことは分かっていて、動く気になったようです。
(とりあえず、髪を黒くするということろからですが・・・)
気分転換にひとりランチ。
こちらのお店(場所を書くと勤務先がバレそうなので控えます)は、2度目。
本日はパスタにしてみました。

さて、夕方資料作成をしていると内線が。
お姉さんからでした。
スルガ銀行は、福岡にもあるよ、とのこと。
びっくりです。
地銀だし、静岡の銀行ですよ!?
たまたま、ケースで女性の活用に積極的ということを知っていたから、名前も知っていただけです。
なので、勝手に福岡にはないと思いこんで、調べもしていませんでした。
福岡支店。アクロスにあるそうです。
2008年に開設。
ほんとに手数料無料なのかな・・・。
近々、問い合わせてみようと思います♪
貴重な情報ありがとうございました☆
ブログに書いてみるもんですね。
Posted by tacky at
23:04
│Comments(0)
2012年04月23日
初プロジェクト研究会議
やっとブログ追いつきました(笑
以前にも増して、1週間があっという間です。
とりあえず、GWを目標にがんばっています。
今週末からGW♪
でも、今週は予定がいっぱい。
まずは本日、プロジェクト研究の会議。
昨年に引き続き2年間のプロジェクトだそうですが、仲間に入れてくださいました♪
会議終わって「10分いいですか?」と別の委員会の打ち合わせ。
専任教員が少ない学科なので、委員会の担当がたくさんあります。
一覧表数えたら10個○がついていました・・・。
木曜日は初の教授会。
座っているだけ・・・と思ったいましたら、先週開催された別の委員会の報告をしないといけないとか。
でも各学科から1人委員が出ているわけですので、当然といえば当然・・・。
でもでも、初参加の教授会で報告って・・・。
明日、授業が終わったら、前任の先生にご教示をいただきに行くことにします。
そして金曜~土曜は宿泊研修。
がんばろう!!!
以前にも増して、1週間があっという間です。
とりあえず、GWを目標にがんばっています。
今週末からGW♪
でも、今週は予定がいっぱい。
まずは本日、プロジェクト研究の会議。
昨年に引き続き2年間のプロジェクトだそうですが、仲間に入れてくださいました♪
会議終わって「10分いいですか?」と別の委員会の打ち合わせ。
専任教員が少ない学科なので、委員会の担当がたくさんあります。
一覧表数えたら10個○がついていました・・・。
木曜日は初の教授会。
座っているだけ・・・と思ったいましたら、先週開催された別の委員会の報告をしないといけないとか。
でも各学科から1人委員が出ているわけですので、当然といえば当然・・・。
でもでも、初参加の教授会で報告って・・・。
明日、授業が終わったら、前任の先生にご教示をいただきに行くことにします。
そして金曜~土曜は宿泊研修。
がんばろう!!!
Posted by tacky at
23:10
│Comments(0)
2012年04月22日
イオンへ
最近、金曜と土曜の夜は、”しーたん”の寝かしつけで眠ってしまう確率が高い。
週末は気が緩むのか、疲れているのか・・・。
きっと、どちらもですね(笑
すごくもったいないですが、体力回復も大事・・・です。
でも長時間眠ると、変な夢を見てよけいに疲れます。
これは昔からです。
以前は4時間くらいがスッキリ!!でしたが、最近は5時間がベストな気がします。
さて、本日は福津市にオープンするイオンのソフトオープンに行ってまいりました♪
大っきい~。
気になるお店もありましたが、最低限必要なものを購入して、あとはキッズコーナーへ。
しばらく遊んでおりました。
お昼は串揚げのバイキングをいただきました。
初めて参りましたが、なかなか楽しい。
ひたすら海老を食べてみました・・・。
”しーたん”はチキンとカレーがお気に入り。
串揚げといえば、福間駅の近くに美味しいお店があったのですが名前が思いだせません。
ネットで検索してもヒットしない・・・。
行っていたのは、15年くらい前ですから、もうなくなっちゃったのでしょうか・・・。
週末は気が緩むのか、疲れているのか・・・。
きっと、どちらもですね(笑
すごくもったいないですが、体力回復も大事・・・です。
でも長時間眠ると、変な夢を見てよけいに疲れます。
これは昔からです。
以前は4時間くらいがスッキリ!!でしたが、最近は5時間がベストな気がします。
さて、本日は福津市にオープンするイオンのソフトオープンに行ってまいりました♪
大っきい~。
気になるお店もありましたが、最低限必要なものを購入して、あとはキッズコーナーへ。
しばらく遊んでおりました。
お昼は串揚げのバイキングをいただきました。
初めて参りましたが、なかなか楽しい。
ひたすら海老を食べてみました・・・。
”しーたん”はチキンとカレーがお気に入り。
串揚げといえば、福間駅の近くに美味しいお店があったのですが名前が思いだせません。
ネットで検索してもヒットしない・・・。
行っていたのは、15年くらい前ですから、もうなくなっちゃったのでしょうか・・・。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年04月21日
遠足
本日は保育園の遠足。
本来は出勤日ですが、来週以降6月中旬まで何だかんだと毎週出勤しないといけないので、代休といういうことで。。。
さて、遠足といっても、隣の市の公園に現地集合現地解散。
レクリエーションはありますが、遠足とはいえないきがします。。。
昨年、一昨年と寒かったので、防寒バッチリで行きました。
あ、お弁当の写真撮ってないし。。。
お弁当を食べ終わって、"しーたん"がパパやお友達と遊具で遊んでいる間に
体をのばそうとレジャーシートに横になると、、、眠ってしまいました(笑
オヤジです。。。紫外線が。。。
でも、外でのお昼寝、気持ちよかったです。
本来は出勤日ですが、来週以降6月中旬まで何だかんだと毎週出勤しないといけないので、代休といういうことで。。。
さて、遠足といっても、隣の市の公園に現地集合現地解散。
レクリエーションはありますが、遠足とはいえないきがします。。。
昨年、一昨年と寒かったので、防寒バッチリで行きました。
あ、お弁当の写真撮ってないし。。。
お弁当を食べ終わって、"しーたん"がパパやお友達と遊具で遊んでいる間に
体をのばそうとレジャーシートに横になると、、、眠ってしまいました(笑
オヤジです。。。紫外線が。。。
でも、外でのお昼寝、気持ちよかったです。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年04月20日
最近のお気に入り
発売以来、プレミアムモルツが一番のお気に入り。
新しいビールが出ると、とりあえず飲んでみますが、続けて同じものを買うことはめったにありません。
だって、やっぱりプレモルが好き。
でも、先日購入した、スーパードライの黒。

また買っちゃいました♪
新しいビールが出ると、とりあえず飲んでみますが、続けて同じものを買うことはめったにありません。
だって、やっぱりプレモルが好き。
でも、先日購入した、スーパードライの黒。

また買っちゃいました♪
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年04月19日
歓迎会
本日は教職員合同歓迎会でした。
勤務先の教職員約250名が集まる歓迎会。
場所は某ホテル。しかも、立食ではなく、フルコース。
歓迎会、忘年会、送別会と年に3回あるそうです。
体調が悪いなどのよっぽどの理由がない限り、原則全員参加のようです。
その盛大さに、ちょっとビックリでした。
新人なので、写真は控えてみました。
席は歓迎者は決められていますが、あとはくじ引き。
両隣は、他学科の芸術系(美術、音楽)の先生。
それから同じテーブルに、もと理事長秘書。
そういえば、前職の時にお電話でお話ししたことがあります。
学科内や事務局のお世話になっている方、院生時代にご指導いただいた先生にビールをつぎに行こうにも、みなさん動いていらっしゃるし、どこにいらっしゃるか分からないので、途中であきらめました・・・。
そして、またお花をいただきました☆

財界の方に、わたくしが転職することをお話したときに
「教職員を大事にする学校だもんね」とおっしゃっていましたが、
たしかに大切にされている気がします(笑
勤務先の教職員約250名が集まる歓迎会。
場所は某ホテル。しかも、立食ではなく、フルコース。
歓迎会、忘年会、送別会と年に3回あるそうです。
体調が悪いなどのよっぽどの理由がない限り、原則全員参加のようです。
その盛大さに、ちょっとビックリでした。
新人なので、写真は控えてみました。
席は歓迎者は決められていますが、あとはくじ引き。
両隣は、他学科の芸術系(美術、音楽)の先生。
それから同じテーブルに、もと理事長秘書。
そういえば、前職の時にお電話でお話ししたことがあります。
学科内や事務局のお世話になっている方、院生時代にご指導いただいた先生にビールをつぎに行こうにも、みなさん動いていらっしゃるし、どこにいらっしゃるか分からないので、途中であきらめました・・・。
そして、またお花をいただきました☆

財界の方に、わたくしが転職することをお話したときに
「教職員を大事にする学校だもんね」とおっしゃっていましたが、
たしかに大切にされている気がします(笑
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年04月18日
確定拠出年金
前勤務先は確定拠出年金の制度がありました。
少し前に流行った、日本型401Kというヤツです。
よって、今回の退職に伴うわたくしの退職金はゼロ、でございます。
でも、わたくしのことです。
もらったら使ってしまいそうなので、この制度でよかったと思います。
老後のための貯蓄は大切・・・。
だって、長生きしそうな気がするんですもの(笑
さて、今度の職場は私学共済組合加入ですので、個人型加入者にはなれませんし、11年働いていますので、とうぜん脱退一時金をもらう要件も満たしていません。
よって、個人型運用指図者となります。
つまり、これまでの拠出金を個人で運用することになります。
というわけで、個人型確定拠出年金の運営管理機関に手続きをしないといけないわけですが、某地銀にお願いしようとしたところ、月額の管理費が400円強、年間で5000円強かかるとのこと。それを20年強の間、管理費を払うわけですから、10万円以上かかるということです・・・。
もちろん、年間5000円以上プラスになる運用をすればいいわけですが、拠出金自体がたいした金額ではありませんし、国内外での株式での運用をしていたため、わたくしの現時点での評価額は拠出額より十数万円低いものなので、その自信はありません・・・。
オペレーターの方が、「管理費は機関によって異なるので、ご検討ください」とご親切におっしゃっていたのを思い出し、ネットで検索!!
こんなサイトがありました。
ほんといろいろ。
さらに機関によって、商品ラインナップの数も異なるようです。
わたくしが知りたい機関の情報が載っていないので、電話して調べるかな・・・。
でも、すごいと思ったのはスルガ銀行!!
たしか、地銀で初の女性支店長を誕生させたのもスルガ銀行だったハズ。
なんだか、よいイメージを持っています。
しかし福岡には支店ないしな・・・。
店頭に行かなくても手続きできそうですが、やっぱりそれは不安。
SBI証券でしたら、アクロスに入っていたかしら・・・。
でも、なぜ手数料がこんなに違うのでしょう。
その理由って・・・。
もう少し検討する必要がありますが、こういうことはサッサと終わらせたい・・・。
少し前に流行った、日本型401Kというヤツです。
よって、今回の退職に伴うわたくしの退職金はゼロ、でございます。
でも、わたくしのことです。
もらったら使ってしまいそうなので、この制度でよかったと思います。
老後のための貯蓄は大切・・・。
だって、長生きしそうな気がするんですもの(笑
さて、今度の職場は私学共済組合加入ですので、個人型加入者にはなれませんし、11年働いていますので、とうぜん脱退一時金をもらう要件も満たしていません。
よって、個人型運用指図者となります。
つまり、これまでの拠出金を個人で運用することになります。
というわけで、個人型確定拠出年金の運営管理機関に手続きをしないといけないわけですが、某地銀にお願いしようとしたところ、月額の管理費が400円強、年間で5000円強かかるとのこと。それを20年強の間、管理費を払うわけですから、10万円以上かかるということです・・・。
もちろん、年間5000円以上プラスになる運用をすればいいわけですが、拠出金自体がたいした金額ではありませんし、国内外での株式での運用をしていたため、わたくしの現時点での評価額は拠出額より十数万円低いものなので、その自信はありません・・・。
オペレーターの方が、「管理費は機関によって異なるので、ご検討ください」とご親切におっしゃっていたのを思い出し、ネットで検索!!
こんなサイトがありました。
ほんといろいろ。
さらに機関によって、商品ラインナップの数も異なるようです。
わたくしが知りたい機関の情報が載っていないので、電話して調べるかな・・・。
でも、すごいと思ったのはスルガ銀行!!
たしか、地銀で初の女性支店長を誕生させたのもスルガ銀行だったハズ。
なんだか、よいイメージを持っています。
しかし福岡には支店ないしな・・・。
店頭に行かなくても手続きできそうですが、やっぱりそれは不安。
SBI証券でしたら、アクロスに入っていたかしら・・・。
でも、なぜ手数料がこんなに違うのでしょう。
その理由って・・・。
もう少し検討する必要がありますが、こういうことはサッサと終わらせたい・・・。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年04月17日
健康的な仕事かも
火曜日は1限目と2限目に授業があります。
この二つが終わると週の半分が終わった気分(笑
水曜と木曜も授業はあるんですけどね。
とはいえ、授業の準備だけではなく、いろいろとやることがあります。
そして、前職よりか時間的には余裕があるはずなのですが、なぜかできていない・・・。
慣れるまで、しばらく時間がかかりそうです。
でも、新しいことをするのは、やっぱり楽しい
そして、転職して一番変わったこと、よかったと思うことは、体を使うようになったこと!!
前職では、結構走り回っていましたが、オフィスの狭い範囲でした。
いえ、、、近年はそれほど走り回ることもありませんでした。
秘書室のスタッフが増えましたし、まわりが動いてくれるので、お茶出しやおつかいに出る回数がめっきり減り、座りっぱなし、、、なんてことが多かったのです。
今は、、、走ることはありませんが、かなりの距離を移動します。
研究室から授業をする教室まで5分くらいかかったりします。
しかもエレベーターが満員だったり、節電で止まらない階があったりするので、階段を使います。
登りは3階くらいまでしか登りませんが、下りは6階、7階からでも階段を使います。
もちろん授業の90分は立ちっぱなし。
結果、この2週間で確実に足が鍛えられています。
足は第二の心臓。
なんだか体も軽くなった気がします。
この二つが終わると週の半分が終わった気分(笑
水曜と木曜も授業はあるんですけどね。
とはいえ、授業の準備だけではなく、いろいろとやることがあります。
そして、前職よりか時間的には余裕があるはずなのですが、なぜかできていない・・・。
慣れるまで、しばらく時間がかかりそうです。
でも、新しいことをするのは、やっぱり楽しい

そして、転職して一番変わったこと、よかったと思うことは、体を使うようになったこと!!
前職では、結構走り回っていましたが、オフィスの狭い範囲でした。
いえ、、、近年はそれほど走り回ることもありませんでした。
秘書室のスタッフが増えましたし、まわりが動いてくれるので、お茶出しやおつかいに出る回数がめっきり減り、座りっぱなし、、、なんてことが多かったのです。
今は、、、走ることはありませんが、かなりの距離を移動します。
研究室から授業をする教室まで5分くらいかかったりします。
しかもエレベーターが満員だったり、節電で止まらない階があったりするので、階段を使います。
登りは3階くらいまでしか登りませんが、下りは6階、7階からでも階段を使います。
もちろん授業の90分は立ちっぱなし。
結果、この2週間で確実に足が鍛えられています。
足は第二の心臓。
なんだか体も軽くなった気がします。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年04月16日
スタバのコーヒー
ふとコーヒーが飲みたくなってコンビニへ。
ひとりで研究室にいると、意外と飲み物を飲むのを忘れます・・・。
(前職ではボスやお客さまに入れるついでに、自分たちのを入れたり、差し入れをいただいたりしていましたからね)
そういえば、先週コーヒー飲んでない・・・と思いコンビニへ。
スタバのコーヒーのドリップタイプのものがありました♪

近くにスタバがないので、ちょっと嬉しい・・・です。
本日は学生が就職の相談に来てくれました。
わたくしの答えを聞いて「就職課でも同じこと言われました」とのこと。
回答の内容が間違ってないようでよかった・・・(笑
でも、こうやって教員に相談に来たり、就職課に相談に行ったり、自ら説明等にも参加している学生はきっと早い時期に決まるのではないかと思います☆
ひとりで研究室にいると、意外と飲み物を飲むのを忘れます・・・。
(前職ではボスやお客さまに入れるついでに、自分たちのを入れたり、差し入れをいただいたりしていましたからね)
そういえば、先週コーヒー飲んでない・・・と思いコンビニへ。
スタバのコーヒーのドリップタイプのものがありました♪

近くにスタバがないので、ちょっと嬉しい・・・です。
本日は学生が就職の相談に来てくれました。
わたくしの答えを聞いて「就職課でも同じこと言われました」とのこと。
回答の内容が間違ってないようでよかった・・・(笑
でも、こうやって教員に相談に来たり、就職課に相談に行ったり、自ら説明等にも参加している学生はきっと早い時期に決まるのではないかと思います☆
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年04月15日
写真撮影
こちら、先週”しーたん”が、わたくしの携帯で撮った写真。

ブレずに、しかもまっすぐに撮れてる。
まぁ、たまたまではありますが、ずいぶんと上手になったものです。
足も丈夫になって転ぶ回数もずいぶん減りました。
走っていても安心して見ていられます。♪

ブレずに、しかもまっすぐに撮れてる。
まぁ、たまたまではありますが、ずいぶんと上手になったものです。
足も丈夫になって転ぶ回数もずいぶん減りました。
走っていても安心して見ていられます。♪

Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2012年04月14日
2012年04月13日
やまもと ひとみ さん
2週間目クリア。
大したことはしてないハズなのですが、何だかんだと追われている気分。
ま、全く新しい世界ですから、仕方ないっか・・・。
さて、少し前に、前職でたいへんお世話になった方に、好きなことば、好きな漢字を尋ねられました。
好きなことばはいろいろありますが、好きな漢字は「凛」。
「凛」という字が似あう、女性になりたいと思っています・・・。
そして本日、宅配でこちらが届きました。

書道デザイナーの やまもと ひとみ さんの作品です。
やまもとさん、そして送り主の女性、お二人からのメッセージに感動しました。
もしかすると、これから先、仕事で悩むこともあるかもしれません・・・。
でも、こうやって応援してくださる方のお言葉を励みに、がんばります!!!
大したことはしてないハズなのですが、何だかんだと追われている気分。
ま、全く新しい世界ですから、仕方ないっか・・・。
さて、少し前に、前職でたいへんお世話になった方に、好きなことば、好きな漢字を尋ねられました。
好きなことばはいろいろありますが、好きな漢字は「凛」。
「凛」という字が似あう、女性になりたいと思っています・・・。
そして本日、宅配でこちらが届きました。

書道デザイナーの やまもと ひとみ さんの作品です。
やまもとさん、そして送り主の女性、お二人からのメッセージに感動しました。
もしかすると、これから先、仕事で悩むこともあるかもしれません・・・。
でも、こうやって応援してくださる方のお言葉を励みに、がんばります!!!
Posted by tacky at
23:59
│Comments(2)
2012年04月12日
レシャロット
友人のS子さん。
キレイな方で、見た目はお若いのですが、わたくしよりお姉さんです(笑
でも、大学院の後輩。
講座の講師やTAをされていて、何だかんだと週に5日は大学に来ているとか。
では、ランチでも♪
レシャロットでビストロランチをいただきました。
オードブル、ロールキャベツ・スープスタイル黒胡椒風味orカスレ(豚肉と白いんげん豆のトマト煮込み・パスタ添え)
にパン、コーヒーがつきます☆

カスレにしてみました。
コスパがよいお店だと思います♪
そして本日は初ゼミでした♪
キレイな方で、見た目はお若いのですが、わたくしよりお姉さんです(笑
でも、大学院の後輩。
講座の講師やTAをされていて、何だかんだと週に5日は大学に来ているとか。
では、ランチでも♪
レシャロットでビストロランチをいただきました。
オードブル、ロールキャベツ・スープスタイル黒胡椒風味orカスレ(豚肉と白いんげん豆のトマト煮込み・パスタ添え)
にパン、コーヒーがつきます☆


カスレにしてみました。
コスパがよいお店だと思います♪
そして本日は初ゼミでした♪
2012年04月11日
のり弁
本日はお昼をはさんで2コマ授業。
お昼休みの時間帯に学食を利用する気力はありません。
今週も夫のお弁当作っているので、自分のも作ればいいんですけどね・・・。
さて、お弁当が売っていたので、買ってみました。

のり弁。何と250円。
お昼休みの時間帯に学食を利用する気力はありません。
今週も夫のお弁当作っているので、自分のも作ればいいんですけどね・・・。
さて、お弁当が売っていたので、買ってみました。

のり弁。何と250円。
Posted by tacky at
23:30
│Comments(0)