2012年04月05日
クリア!!
”この業界にしては厳しい”という噂もありますが、OLよりはフレキシブルな職場です。
(もちろん、その分の責任も伴うことにはなります・・・)
が、今週は辞令式にはじまり、入学式、オリエンテーションと遅刻が許されません。
さらに本日は朝礼で新任者の紹介があるとのこと。絶対遅刻できません!!!
しかも朝礼は8時半開始。
最低でも5分前には会場に入らなくてはなりません。
まぁ、、、余裕をもって出社すればいいのですが、そうもいかないのが田舎に住むワーキングマザー。
保育園のOPENは7時。
荷物のセットは減りましたが、進級して、登園するとお便り帳にシールを張ることになりました。
なので、一緒に教室に行って、シールを選ばせて、お便り帳に張って、荷物を所定の位置にしまいます。
教室は2階。
抱っこして教室までダッシュ、急いで準備ができれば、その所要時間は5分。
階段を歩いて登ったり、何か手間取ったりすればもっと時間がかかります。
保育園から駅の近くに借りている駐車場まで信号にひっかからなければ5分、駐車場からホームまで3分。
乗りたい電車は7時17分。
はい、綱渡り状態です・・・。
でも、幸いなことに今週は”しーたん”も協力的で、7時ぴったりに保育園に送り届けることができました。
朝礼も無事に出席することができました。
でもバスも使うので、雨の日などはちょっと心配です。
ま、絶対に8時半に着かないといけないのは月に2回。
9時までに着かなくてはいけないのが、週に1回なので、何とかなるかな・・・。
最悪、タクシー使えば時間短縮できますしね。
そして今週は、5時起きで夫のお弁当を作りました☆
平日に連続で作るのって、どのくらいぶりでしょう!?
ちょっと達成感。
しかし、妊娠中は休職前も毎日作っていました。
まぁ、休職するまでの5ヶ月ではありましたが、よくがんばったと思います。
昔の人に言うと「当たり前」と言われそうですが、やっぱり体の負担は大きかった気がします。
そのときは気付きませんでしたけどね。
さて、朝礼が終わって、昨日に引き続きオリエンテーション。
本日は出番が2回ありました。
一昨日はオリエンテーションを受ける側でしたが、本日は説明する側。
学生への講話で、自由と同じだけ責任が生じる、とお話になっている先生がいらっしゃいましたが、まさにそれを実感・・・です。
オリエンテーション終了後は、学科の会議。
議題が二十数件・・・。
終わった・・・と思ったら、2枚目も目次がありました。
いったい、どのくらい時間がかかるのかしら・・・。
と心配になりましたが、今まで経験したことがないくらい、スムーズな会議でした。
大学というところだからなのかもしれませんが、いろんな仕組みがよくできている、、、と思います。
今週は土曜も仕事のなので、あと2日!!ですが、明日は授業も会議もないので、ちょっと気が楽です。
打ち合わせをお願いしていますが、あとは研究室を整えようと思っています☆
でも、来週から授業が始まるので、その準備もしなきゃ・・・です。
(もちろん、その分の責任も伴うことにはなります・・・)
が、今週は辞令式にはじまり、入学式、オリエンテーションと遅刻が許されません。
さらに本日は朝礼で新任者の紹介があるとのこと。絶対遅刻できません!!!
しかも朝礼は8時半開始。
最低でも5分前には会場に入らなくてはなりません。
まぁ、、、余裕をもって出社すればいいのですが、そうもいかないのが田舎に住むワーキングマザー。
保育園のOPENは7時。
荷物のセットは減りましたが、進級して、登園するとお便り帳にシールを張ることになりました。
なので、一緒に教室に行って、シールを選ばせて、お便り帳に張って、荷物を所定の位置にしまいます。
教室は2階。
抱っこして教室までダッシュ、急いで準備ができれば、その所要時間は5分。
階段を歩いて登ったり、何か手間取ったりすればもっと時間がかかります。
保育園から駅の近くに借りている駐車場まで信号にひっかからなければ5分、駐車場からホームまで3分。
乗りたい電車は7時17分。
はい、綱渡り状態です・・・。
でも、幸いなことに今週は”しーたん”も協力的で、7時ぴったりに保育園に送り届けることができました。
朝礼も無事に出席することができました。
でもバスも使うので、雨の日などはちょっと心配です。
ま、絶対に8時半に着かないといけないのは月に2回。
9時までに着かなくてはいけないのが、週に1回なので、何とかなるかな・・・。
最悪、タクシー使えば時間短縮できますしね。
そして今週は、5時起きで夫のお弁当を作りました☆
平日に連続で作るのって、どのくらいぶりでしょう!?
ちょっと達成感。
しかし、妊娠中は休職前も毎日作っていました。
まぁ、休職するまでの5ヶ月ではありましたが、よくがんばったと思います。
昔の人に言うと「当たり前」と言われそうですが、やっぱり体の負担は大きかった気がします。
そのときは気付きませんでしたけどね。
さて、朝礼が終わって、昨日に引き続きオリエンテーション。
本日は出番が2回ありました。
一昨日はオリエンテーションを受ける側でしたが、本日は説明する側。
学生への講話で、自由と同じだけ責任が生じる、とお話になっている先生がいらっしゃいましたが、まさにそれを実感・・・です。
オリエンテーション終了後は、学科の会議。
議題が二十数件・・・。
終わった・・・と思ったら、2枚目も目次がありました。
いったい、どのくらい時間がかかるのかしら・・・。
と心配になりましたが、今まで経験したことがないくらい、スムーズな会議でした。
大学というところだからなのかもしれませんが、いろんな仕組みがよくできている、、、と思います。
今週は土曜も仕事のなので、あと2日!!ですが、明日は授業も会議もないので、ちょっと気が楽です。
打ち合わせをお願いしていますが、あとは研究室を整えようと思っています☆
でも、来週から授業が始まるので、その準備もしなきゃ・・・です。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)