2013年02月08日
受講者ゼロ
本日は検定試験のフォローアップ講座の最終日でした。
出席は自由で、質問を受け付ける&模擬試験を準備しておくことにしていたのですが、受講者ゼロ。
どういうこと!?
まぁ、本日は雪が積もりかかっていたので、交通機関を心配して帰った学生もいるんでしょうけどね。
しかし、来なさい、行きなさい、○○しなさい、と指示を出すと、素直に動く学生がほとんどですが、勉強はもちろん自主的に何かをするのが苦手な学生が多すぎ・・・と感じています。
でも、昨日からの緊急の仕事に追われているので、受講生がいなくて内心ホッとしていたりして・・・。
出席は自由で、質問を受け付ける&模擬試験を準備しておくことにしていたのですが、受講者ゼロ。
どういうこと!?
まぁ、本日は雪が積もりかかっていたので、交通機関を心配して帰った学生もいるんでしょうけどね。
しかし、来なさい、行きなさい、○○しなさい、と指示を出すと、素直に動く学生がほとんどですが、勉強はもちろん自主的に何かをするのが苦手な学生が多すぎ・・・と感じています。
でも、昨日からの緊急の仕事に追われているので、受講生がいなくて内心ホッとしていたりして・・・。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2013年02月07日
メンドウな仕事
朝イチ、先輩に声をかけられました。
「この後、打ち合わせする時間ありますか?」
はい。何か仕事ですか??
「うん、ちょっとメンドウな仕事なのよ」
さらに、本日1日の予定と明日の予定も聞かれました。
えぇ、そんなに大変な仕事ですか!?
話を聞いて納得。
たしかにメンドウな仕事ですね。
学生が春休み期間に入ったので、自分の仕事に集中!!と思っていましたが、そう甘くはないようです(笑
そんなときは、ランチで気分転換!
院の同期を誘って、二人同期会。
同じ職場とはいえ、普段は話す機会がありません。

「この後、打ち合わせする時間ありますか?」
はい。何か仕事ですか??
「うん、ちょっとメンドウな仕事なのよ」
さらに、本日1日の予定と明日の予定も聞かれました。
えぇ、そんなに大変な仕事ですか!?
話を聞いて納得。
たしかにメンドウな仕事ですね。
学生が春休み期間に入ったので、自分の仕事に集中!!と思っていましたが、そう甘くはないようです(笑
そんなときは、ランチで気分転換!
院の同期を誘って、二人同期会。
同じ職場とはいえ、普段は話す機会がありません。

Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2013年02月06日
2013年02月05日
”はじめてのおつかい”ごっこ
そろそろ「はじめてのおつかい」or「一人でお留守番」をさせたいのですが、このご時世なかなか勇気がありません。
最大の問題は歩いて行ける距離にお店がない!!!こと。
近くに商店街があって、お店の方とも顔見知りで名前も覚えてもらっていて・・・という環境が憧れです。
でも、どうしても「はじめてのおつかい」ごっこがしたかったので、パン屋さんで一人でお買い物をする、という任務を与えてみました。
歩いては行かせられないので、お店の前に車を横付け。
外から覗いていると、お金を払っている姿がかわいかったので思わず携帯を取りに車に戻りました。

わたくしが頼んだクロワッサンはちゃんと買えましたが、自分の分のサンドイッチはメロンパンになっていました。
最大の問題は歩いて行ける距離にお店がない!!!こと。
近くに商店街があって、お店の方とも顔見知りで名前も覚えてもらっていて・・・という環境が憧れです。
でも、どうしても「はじめてのおつかい」ごっこがしたかったので、パン屋さんで一人でお買い物をする、という任務を与えてみました。
歩いては行かせられないので、お店の前に車を横付け。
外から覗いていると、お金を払っている姿がかわいかったので思わず携帯を取りに車に戻りました。

わたくしが頼んだクロワッサンはちゃんと買えましたが、自分の分のサンドイッチはメロンパンになっていました。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2013年02月04日
VEGE STYLE DINING 「在。」
本日はVEGE STYLE DINING 「在。」でランチミーティング。
このお店は、益正がされているのですね。
若かりし頃はお世話になった益正も、久しく行っておりません・・・。
あ、写真撮っていませんね。
さて、尊敬する先輩3名にご助言をいただきました。
みなさん、とってもとってもお忙しいのに、時間を作ってくださり感謝・・・。
でも、やっぱり会って話すのって、すごく大事。
と思う今日この頃です。
このお店は、益正がされているのですね。
若かりし頃はお世話になった益正も、久しく行っておりません・・・。
あ、写真撮っていませんね。
さて、尊敬する先輩3名にご助言をいただきました。
みなさん、とってもとってもお忙しいのに、時間を作ってくださり感謝・・・。
でも、やっぱり会って話すのって、すごく大事。
と思う今日この頃です。
Posted by tacky at
23:59
│Comments(0)
2013年02月03日
バイキング
昨夜は”しーたん”のリクエストでバイキング。
夫もわたくしもバイキングはあまり好きではありません。
しかし「自分で取ってきて食べるのがいい!!!」と言う”しーたん”。
前回は却下したので連れていくことに。
あ、八幡屋なら安心して食べられるし、美味しいかも。
過去に2度ほど行ったことがありますが、夜は初めて。
大人気のお店でした。お風呂に入って食事をする、という方が多いようです。
ちょっと見えにくいのですが、焼き物は海老!!

そして、ふぐの天ぷら、ふぐチリ(ソース)、ふぐ鍋とふぐ料理が並んでました♪
夫もわたくしもバイキングはあまり好きではありません。
しかし「自分で取ってきて食べるのがいい!!!」と言う”しーたん”。
前回は却下したので連れていくことに。
あ、八幡屋なら安心して食べられるし、美味しいかも。
過去に2度ほど行ったことがありますが、夜は初めて。
大人気のお店でした。お風呂に入って食事をする、という方が多いようです。
ちょっと見えにくいのですが、焼き物は海老!!

そして、ふぐの天ぷら、ふぐチリ(ソース)、ふぐ鍋とふぐ料理が並んでました♪
2013年02月03日
Marutomi
本日も入試業務。
とはいえ、待機要員でしたので、研究室で自分の仕事♪
でも待機要員の名簿順に別室受験などの仕事がやってくるわけですが、わたくしの前にお名前が記載されている先生まで呼び出しがかかっておりました。
さて、終了後は天神に移動!
今年から某検定試験の審査員をするにあたり、その判断が適正かどうかの試験が導入されました。
正直、週末が潰れるので、そろそろ卒業した気持ちがなくもありません。
が、この検定にはたいへんお世話になっていますし、今の仕事にも関係しているので、もう少し労働でお返ししないと・・・です。
そして次世代の育成が最大の任務と思っております。
移動の時間は十分確保できるので安心していましたが、よくよく考えるとランチする時間がないかも!?
10年以上、人のスケジューリングをしておりましたが、未だ自分のスケジュール管理はイマイチ(笑
移動がスムーズにできましたので、ランチの時間がありました!!!
通り道に、むかーしむかし働いていたエリアに。
サザビーの2Fにアフタヌーンティがあって、パンをよく買っていました。
あと、名前忘れましたが、ステーキ屋さんがあって、たまに上司に御馳走してもらっていた気が。
懐かしい・・・。
そして、ここの地下にあったお店が思い出せない・・・。
何回かお店は変わりましたが、どれも思い出せない(笑
と看板を見ると、今は稚加栄がやっているらしい。
Marutomi。

すごいボリュームですが、なんと690円。
味もGood。
メニューも豊富でした。
食べていると、「先生!」という声。
後から入って隣の席に座った若い女性のグループは学生でした・・・。
就活終わって、髪の色茶色くしたのね。
気付かなかったわ。
卒業旅行の話で盛り上がる彼女たちでした。
とはいえ、待機要員でしたので、研究室で自分の仕事♪
でも待機要員の名簿順に別室受験などの仕事がやってくるわけですが、わたくしの前にお名前が記載されている先生まで呼び出しがかかっておりました。
さて、終了後は天神に移動!
今年から某検定試験の審査員をするにあたり、その判断が適正かどうかの試験が導入されました。
正直、週末が潰れるので、そろそろ卒業した気持ちがなくもありません。
が、この検定にはたいへんお世話になっていますし、今の仕事にも関係しているので、もう少し労働でお返ししないと・・・です。
そして次世代の育成が最大の任務と思っております。
移動の時間は十分確保できるので安心していましたが、よくよく考えるとランチする時間がないかも!?
10年以上、人のスケジューリングをしておりましたが、未だ自分のスケジュール管理はイマイチ(笑
移動がスムーズにできましたので、ランチの時間がありました!!!
通り道に、むかーしむかし働いていたエリアに。
サザビーの2Fにアフタヌーンティがあって、パンをよく買っていました。
あと、名前忘れましたが、ステーキ屋さんがあって、たまに上司に御馳走してもらっていた気が。
懐かしい・・・。
そして、ここの地下にあったお店が思い出せない・・・。
何回かお店は変わりましたが、どれも思い出せない(笑
と看板を見ると、今は稚加栄がやっているらしい。
Marutomi。

すごいボリュームですが、なんと690円。
味もGood。
メニューも豊富でした。
食べていると、「先生!」という声。
後から入って隣の席に座った若い女性のグループは学生でした・・・。
就活終わって、髪の色茶色くしたのね。
気付かなかったわ。
卒業旅行の話で盛り上がる彼女たちでした。
2013年02月02日
2013年02月02日
保育参観
本日は保育参観。
6月は参加できませんでしたので、1年ぶり。
体育も学習もかなりパワーアップしていて、驚きの連続でした。
一通りカリキュラムを見たあとに、親子で小麦粉粘土遊び。

ピザを作るときに触らせていたので、手なれたモノです。
そして、わたくしは保護者講演会へ。
年度の初めに子供がクジを引き、各イベントのお手伝いやこの講演会への参加が決められていました・・・。
姉妹園との合同でしたので、バスに乗って1時間以上かかる会場へ。
正直、メンドウ・・・と思っていましたが、バスで一緒に座ったRくんのママと意気投合!!
かなり楽しい道中でした。
講演は子育てシンガーmomさん。
自身の育った環境、多動症や在日韓国人であることを理由に受けたいじめ、親子関係、命の尊さetc
歌とお話が半分ずつでしたが、メイクがヤバイ、、、と気になるくらいに泣きました。
当たり前の日常がいかに幸せであるか、つい忘れがちになります・・・。
そして夜は義実家でお食事。
1日早いお誕生日パーティ。

講演の間、”しーたん”はパパとお留守番でしたので、一緒にケーキを買ってくるようにお願いしていたら、彼女が選んだのはチョコレートケーキでした。
6月は参加できませんでしたので、1年ぶり。
体育も学習もかなりパワーアップしていて、驚きの連続でした。
一通りカリキュラムを見たあとに、親子で小麦粉粘土遊び。

ピザを作るときに触らせていたので、手なれたモノです。
そして、わたくしは保護者講演会へ。
年度の初めに子供がクジを引き、各イベントのお手伝いやこの講演会への参加が決められていました・・・。
姉妹園との合同でしたので、バスに乗って1時間以上かかる会場へ。
正直、メンドウ・・・と思っていましたが、バスで一緒に座ったRくんのママと意気投合!!
かなり楽しい道中でした。
講演は子育てシンガーmomさん。
自身の育った環境、多動症や在日韓国人であることを理由に受けたいじめ、親子関係、命の尊さetc
歌とお話が半分ずつでしたが、メイクがヤバイ、、、と気になるくらいに泣きました。
当たり前の日常がいかに幸せであるか、つい忘れがちになります・・・。
そして夜は義実家でお食事。
1日早いお誕生日パーティ。

講演の間、”しーたん”はパパとお留守番でしたので、一緒にケーキを買ってくるようにお願いしていたら、彼女が選んだのはチョコレートケーキでした。
Posted by tacky at
22:19
│Comments(0)
2013年02月01日
感謝・・・です
本日は入試業務でした。
ほんとは昨年末に、上司に地方入試に行ってくれないか、と打診がありました。
3泊4日、宮崎の旅~。
独身時代でしたら、喜んで行くところです。
ただでさえお出掛け大好き!!ですし、特に宮崎は飲み食いが楽しいですし、会いたい(一緒に飲みたい)人が何人もいます。
しかし、現状で3泊4日家を空けるのは・・・。
2泊までならありますが、”しーたん”にかなりの負担。
しかし新人としては、嫌とは言えない・・・。
と思っていましたら、それを知った先輩が「3泊も大丈夫なの?」と声をかけてくれました。
私が代わりに行っていいよ、と。
上司にも話してくださいました。
ほんとに感謝・・・です。
そんな経緯もあったし、入試の担当には絶対になるよな、、、と思っていました。
それは全然問題ないのですが、土曜日は保育参観。
前回は友人の結婚式で行けなかったので、連続行けない・・・。
見れなくて残念、というより、行ってあげられなくて申し訳ない、、、という気持ちです。
自分が子供の頃の参観日、母はまず姉のところ。
で、後半にわたくしのところに来てくれるのですが、わたくしの発表はいつも終わっていて、見てもらいたいのに・・・と悲しく思っていました。
でも、今年は仕方ないっか・・・と思ってましたら、土曜日は担当から外れていました♪
見えないチカラに感謝・・・です。
ほんとは昨年末に、上司に地方入試に行ってくれないか、と打診がありました。
3泊4日、宮崎の旅~。
独身時代でしたら、喜んで行くところです。
ただでさえお出掛け大好き!!ですし、特に宮崎は飲み食いが楽しいですし、会いたい(一緒に飲みたい)人が何人もいます。
しかし、現状で3泊4日家を空けるのは・・・。
2泊までならありますが、”しーたん”にかなりの負担。
しかし新人としては、嫌とは言えない・・・。
と思っていましたら、それを知った先輩が「3泊も大丈夫なの?」と声をかけてくれました。
私が代わりに行っていいよ、と。
上司にも話してくださいました。
ほんとに感謝・・・です。
そんな経緯もあったし、入試の担当には絶対になるよな、、、と思っていました。
それは全然問題ないのですが、土曜日は保育参観。
前回は友人の結婚式で行けなかったので、連続行けない・・・。
見れなくて残念、というより、行ってあげられなくて申し訳ない、、、という気持ちです。
自分が子供の頃の参観日、母はまず姉のところ。
で、後半にわたくしのところに来てくれるのですが、わたくしの発表はいつも終わっていて、見てもらいたいのに・・・と悲しく思っていました。
でも、今年は仕方ないっか・・・と思ってましたら、土曜日は担当から外れていました♪
見えないチカラに感謝・・・です。
Posted by tacky at
23:56
│Comments(0)